8月27日は、8月配当銘柄の権利付最終日でした。
日本株の場合、9月中間・3月期末の銘柄が多いため、どうしても配当はそこに集中してしまいます。
私の場合、キャッシュフロー重視の投資のため、できるだけ各月平準化したいのですが、なかなか難しいです。
現状は、J-REITなどでできるだけ分散しつつ、3月・9月配当でない銘柄にも着目し、利回りが相応にあれば購入している感じです。
結果、買い増し・新規購入は以下の通りとなりました。
8月配当銘柄一覧
8月配当銘柄は、以下のようなラインナップとなりました。
DCMホールディングス | 32 |
J.フロントリテイリング | 4 |
セブン&アイ・ホールディングス | 4 |
コメダ | 1 |
東京個別指導学院 | 30 |
ベルシステム24ホールディングス | 12 |
古野電気 | 1 |
エコートレーディング | 25 |
中本パックス | 1 |
イオンフィナンシャルサービス | 5 |
イオンモール | 5 |
エーアイティー | 2 |
アークス | 3 |
8月配当銘柄へのコメント
以下、買い増し・新規購入銘柄について言及してみます。
[3050] DCMホールディングス
ホームセンターのDCMさんです。実は行ったことがありません(汗)
島忠にTOB問題の頃に新規に購入、それからずっと低迷気味な印象です。
何度か買い増して、現状ば32株・平均単価1,080円です。
[3086] J.フロントリテイリング
大丸と松坂屋を擁する百貨店さんです。コロナの影響で低迷中のところを以前拾ったままです。平均単価692円。
百貨店関係は、阪急阪神の [8242]エイチ・ツー・オー リテイリングも保有しています。
[3543] コメダ
皆さんよくご存知のコメダコーヒーです。決算は良かったにもかかわらず3,000円台前半でうろちょろしていたので、1株だけ買ってみました。
利回りは約2.5%と良くはないのですが、株価がさらに下がるようであれば、買い増したいと思っています。
[6814] 古野電気
船舶関連の電子機器メーカーです。こちらも利回りは約2.3%と、ぜんぜん高配当ではないのですが、かなり昔に、同社でお仕事をいただいていたことがありまして、ちょっと買ってしまいました(笑)
[7427] エコートレーディング
ペット用品・ペットフードの卸大手です。
出来高が少ないのが若干ネックなのですが、折を見ながらちょこちょこ買って、25株まで増やした感じです。
[9381] エーアイティー
8/27当日に2株だけ新規に購入した銘柄です。大阪の国際貨物の運送業者さんです。
年間配当を4円増額の発表が8/20にあり、利回りが4%超えしてたので、買ってみた次第でした。
8月権利のJ-REIT
保有しているJ-REITの中で8月権利の銘柄は以下の12銘柄です。
何気に8月権利が多くて、J-REITはキャッシュフローの確保・分散に欠かせない印象です。
2972 | サンケイリアルエステート投資法人 |
3281 | GLP投資法人 |
3295 | ヒューリックリート投資法人 |
3462 | 野村不動産マスターファンド投資法人 |
3466 | ラサールロジポート投資法人 |
3478 | 森トラスト・ホテルリート投資法人 |
3488 | ザイマックス・リート投資法人 |
3492 | タカラレーベン不動産投資法人 |
8953 | 日本都市ファンド投資法人 |
8954 | オリックス不動産投資法人 |
8968 | 福岡リート投資法人 |
8984 | 大和ハウスリート投資法人 |
来月9月配当銘柄で買い増ししたいもの
来月は中間決算配当が盛りだくさんの9月です。
権利付最終日は9月28日(火)になります。
平均取得単価がいまの時価よりもマイナスに沈んでいるモノもそこそこありますので、タイミングを見て買い増して、配当増額を狙いたいと思っています。
9月中に買い増ししたい候補銘柄はこんな感じです。
1720 | 東急建設 |
1802 | 大林組 |
2121 | ミクシィ |
3401 | 帝人 |
4043 | トクヤマ |
4658 | 日本空調サービス |
5802 | 住友電気工業 |
7011 | 三菱重工業 |
8133 | 伊藤忠エネクス |
8898 | センチュリー21・ジャパン |
9531 | 東京ガス |
本日は以上になります。
日本株の最新ポートフォリオはこちらです。

J-REIT・インフラファンドはこちらになります。

ETFは海外の銘柄と一緒にこちらにまとめています。
